住んだら
もっと好きになる家を。
家づくりは一生に一度の大イベント。
そして、お家は一生住み続け、一生家族を守り続けてくれる大切なものです。
だからこそサイエンスホーム上越では、建材や構造、価格にもこだわって
お客様のために家づくりを行っております。
サイエンスホーム上越がヒノキを使用する理由は様々です。
01.強度
強度はほかの木材に比べると少し特徴的で、伐採されてから200年かけて強度が増し、その後1000年かけて伐採したときの強度に戻ります。この性質を利用した工法や構造などを用いて私達は家づくりを行っております。
ヒノキは昔から、仏閣や神社を建てる為に用いられてきた建材です。実際にヒノキで建てられた法隆寺や薬師寺の塔は1300年経った今でも、1300年前とほぼ同じ強度と言われています。
02.香りによるリラックス効果
ヒノキは『建材』として仕上がると、美しい光沢と共に日本人が好む香りを長期間にわたり発し続けます。
ヒノキの香りは多くの人に愛されており、建築だけに限らず様々な場所で使用されています。
また、ヒノキの香りにはアロマ効果があり、リラックスしたり気分を落ち着かせる効果があることが分かっています。
一生住む場所だから、一生使える家にしたい
サイエンスホーム上越は、お客様の立場で家づくりを行います
1000万円台。手の届く価格で、こだわりの木の家
サイエンスホーム上越は、お客様のこだわりも夢も希望もすべて詰め込んで、驚きの価格でご提案することができます。高級木材であるヒノキをふんだんに使用し、高気密・高断熱などの住宅性能も兼ね備えた家が、なぜ手の届く価格でお客様にご提案できるのか?それにはしっかりとした理由があります。
■適材・適所でムダのない家づくり
サイエンスホームの家づくりは、直接肌に触れる場所や使用頻度の多い建具には高級な無垢材を使用し、そのほかの部分には建材としての基準を十分にクリアした高品質な集成材を使用するなど、適材適所で使用する建材を使い分けることで徹底的にムダを省いております。
一定基準の品質を保持しながら、お客様のこだわりたい部分は自由にこだわることができるので、無駄な経費が発生しません。
■中間マージンを徹底的にカット
サイエンスホーム上越では、自社施工・自社設計を行っております。下請業者を挟まずに一貫した家づくりができるため、余計な中間マージンが発生しません。そうすることで無駄なコストをカットできるのです。
またサイエンスホーム専属工場から、建材を一括で購入しているため 『仕入れ中間マージンのカット』によってさらにコストダウンができます。
大幅なコストダウンの仕組み
懐かしいのに、新しい。
日本古来の『美』を現代に活かしつつ、
暮らしやすさやデザインの新しさを追及した家づくり。
和風住宅特有の懐かしさや、時間が経ち無垢材の木目が醸し出す趣に、心を癒す時間・・・。昔から愛されてきた和風住宅には落ち着きのある『美』を感じます。
そのテイストの中に、現代の機能美やデザインなどを取り入れようとして、多くの工務店は頭を抱えて悩んできました。しかし、サイエンスホームは『和風住宅』というテイストの中に、優れた機能や設備、性能に備えられた家を建てることを可能にしました。
お客様のこだわりや、雰囲気は思いのままにでき、それでいて無駄なコストは削減でき、お客様一人一人にあったデザインや暮らし方をご提案させていただきます。
サイエンスホーム上越は、『懐かしいのに新しい』家づくりをお客様とともに行っていきたいと考えております。
お客様に家づくりを楽しんでいただく為に。
お客様に暮らしを楽しんでいただく為に。
サイエンスホーム上越は、
日々技術の向上に努めてまいります。
お客様によって『家づくりのカタチ』は様々です。お客様のご希望に沿った家づくりを行い、心から満足していただけるように、心から楽しんで暮らせるように、地元に根付い多家づくりを行ってまいります。
\ サイエンスホームをもっと知る /
\ 建てた家を見る /